入社の動機、なぜ当社を選んだか
資源の乏しい日本が経済を維持していくには、「加工貿易で付加価値の高いものを海外へ販売していくしかない」という考えを学生時代に持っていました。この分野で世界トップクラスの技術力を持ち、強固な財務基盤の下で、積極的に海外展開を進める天龍製鋸は、内定をいただいた企業の中で、最も魅力的に映り、入社を決めました。
2004年入社
資源の乏しい日本が経済を維持していくには、「加工貿易で付加価値の高いものを海外へ販売していくしかない」という考えを学生時代に持っていました。この分野で世界トップクラスの技術力を持ち、強固な財務基盤の下で、積極的に海外展開を進める天龍製鋸は、内定をいただいた企業の中で、最も魅力的に映り、入社を決めました。
たとえ若くて経験不足でも、やる気があれば、重要な仕事に挑戦させてもらえる土壌があることが魅力だと思います。私は25歳で中国へ赴任し、中国市場の開拓や、蘇州再研磨工場設立の経験をさせてもらいました。普通の会社は、多額の費用を投入するプロジェクトの責任者を、20代に任せることはしないと思います。当時はとても大変だと感じていましたが、振り返ると、極めて貴重な経験をさせていただき、成長できたと実感しています。
営業の仕事をする過程で、個人の裁量権がかなり大きいので、やりがいがあります。出張計画や顧客へのサポート方法は、自分の考え、自分のやり方で、自由に進めることができます。それは若手でも同じです。言い換えれば、売上を伸ばすのは自分次第だということ。知識の蓄積や売上の増加は、自分の成長を実感できます。
和やかで落ち着いた雰囲気です。私の年齢はちょうど当社の平均年齢くらいですが、先輩にも気軽に話しかけることができます。また、私は自分の考えや意見を積極的に発言したり、反対意見を言ったりするタイプです。それは、上司や同僚がそれを受容してくれる環境や、寛容な雰囲気があるからこそだと思います。
決してグルメというわけではないのですが、食べることが好きなので、休日や出張先ではよく外食をしています。出張先で良いお店を発掘できるのは営業の特権です。
仕事に対して真面目であり、一生懸命であることを期待します。熱意や真面目さは、お客様にも伝わります。知識がある事、高いスキルを持っている事は素晴らしいですが、最初から知識やスキルを持っている人は、ほとんど存在しません。頑張ることができ、毎年着実にステップアップしていくことができる人財を期待しています。