会社概要

会社概要 組織図 沿革 社是・経営理念・企業行動規範

会社概要

商 号
天龍製鋸株式会社
設 立
1913年(大正2年)10月10日
営業目的
(1)鋸・刃物類の製造、加工及び販売
(2)製材・石材・鉄鋼・農業用等の機械器具の製造、加工及び販売
(3)不動産の賃貸
(4)前各号に付帯する一切の事業
資本金
581,335,000円
代表者
代表取締役社長 大石高彰
従業員数
200名(グループ合計 972名)
取引銀行
静岡銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行
所在地
〒437-1195 静岡県袋井市浅羽3711番地
TEL(0538)23-6111(代) FAX(0538)23-6584

組織図

沿革

1909年
丸鋸の改造を目的に濱名郡中ノ町村で天龍鉄工合資会社が創業する。
1910年
7月
社名を天龍製鋸合資会社と改め濱名郡和田村橋羽545番地の2に移転する。
1913年
10月
天龍製鋸株式会社を設立する。
1918年
3月
東京支店を東京市深川区に設置する。(1945年4月戦時罹災のため閉鎖)
1919年
7月
大阪支店を大阪市北区に設置する。
1919年
9月
秋田支店を秋田市に設置する。
1920年
4月
丸鋸国産化の製造技法研究のため、社員2名を英国に派遣。
1922年
国産丸鋸第1号「スター印」完成。
1930年
8月
商工省より木工用丸鋸が優良国産品に選定される。
1937年
11月
大阪支店を大阪市大正区に移転する。(1944年10月戦時罹災のため閉鎖)
1946年
8月
東京出張所を東京都日本橋区(現中央区)に設置する。
1948年
1月
大阪出張所を大阪市西区に設置する。
1950年
12月
木工用丸鋸に対し、日本工業規格(JIS)工場に指定される。
1957年
10月
東京、大阪、秋田各出張所を東京支店、大阪支店、秋田支店に昇格する。
1960年
3月
電動工具用丸鋸の生産を開始する。
1962年
10月
チップソーの量産を開始する。
1965年
5月
ダイヤモンドソー基板の生産を開始する。
1972年
4月
熊本営業所を熊本市に設置する。(1987年4月廃止)
1972年
12月
関係会社、株式会社パス(帯鋸の加工)、株式会社カケン(ダイヤモンドカッティングソーの製造)を設立する。
1973年
10月
北陸営業所を富山市に設置する。
1974年
2月
大韓民国仁川市に合弁会社英昌刃物株式会社(ダイヤモンドソー基板の加工)を設立する。
1975年
11月
新幹線解体用チップソーの生産を開始する。
1976年
5月
関係会社、株式会社ギケン(各種目立機・他の製造)設立する。
1982年
8月
メタルソーの販売を開始する。
1984年
1月
本社及び工場を静岡県磐田郡浅羽町(現静岡県袋井市)に移転する。
1984年
5月
メタルチップソーの生産を開始する。
1988年
11月
社団法人日本証券業協会、東京・名古屋地区協会に店頭登録をする。
1991年
8月
大阪支店を東大阪市に移転する。
1992年
2月
大韓民国の合弁会社英昌刃物株式会社との合弁関係を解消する。
1992年
4月
株式会社カケン、株式会社ギケン、株式会社パスを吸収合併する。
1993年
10月
北海道営業所を旭川市に設置する。
1994年
7月
中華人民共和国河北省廊坊市に、大韓民国の英昌刃物株式会社との合弁で天龍製鋸(中国)有限公司(チップソー等の製造販売)を設立する。
1995年
4月
東京支店を千葉県習志野市に移転する。
1996年
5月
アメリカ合衆国フロリダ州メルボルン市に、TENRYU AMERICA, INC. (チップソー等の販売)を設立する。
2000年
7月
北海道営業所を閉鎖する。(秋田支店へ統合)
2000年
9月
合弁会社天龍製鋸(中国)有限公司の大韓民国英昌刃物株式会社との合弁関係を解消する。(100%子会社とする。)
2001年
12月
TENRYU AMERICA, INC. をケンタッキー州フローレンス市に移転する。
2002年
1月
中華人民共和国河北省廊坊市に龍蓮工具(廊坊)有限公司(カッター類の製造販売)を設立する。
2004年
8月
タイ王国サムットプラカーン県にTENRYU SAW (THAILAND) CO., LTD.(チップソー等の製造加工・販売)を設立する。
2006年
10月
TENRYU AMERICA, INC. をケンタッキー州ヘブロン市に移転する。
2007年
9月
ISO14001(本社・工場)を認証取得する。
2008年
1月
TENRYU SAW (THAILAND) CO., LTD.をチョンブリ県アマタナコーン工業団地に移転する。
2009年
9月
ドイツ連邦共和国デュッセルドルフ市に、TENRYU EUROPE GMBH(チップソー等の販売)を設立する。
2010年
1月
TENRYU EUROPE GMBHの主力事務所をバーデン・ヴュルテンベルク州アーレン市に移転する。
2011年
7月
アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン市に、TENRYU AMERICA, INC. HOUSTON SALES OFFICE(チップソー等の販売)を設置する。
2011年
9月
インド・ラジャスタン州ニムラナ工業団地に、TENRYU SAW INDIA PRIVATE LIMITED(チップソー等の販売)を設立する。
2011年
10月
中華人民共和国江蘇省蘇州市に、天龍製鋸(中国)有限公司蘇州分公司(チップソー等の製造加工・販売)を設立する。
2012年
3月
TENRYU SAW (THAILAND) CO., LTD.をラヨーンに移転する。
2012年
4月
TENRYU SAW INDIA PRIVATE LIMITEDをハリヤナ州グルグラム区に移転する。
2012年
9月
メキシコ合衆国グァナファト州にTENRYU SAW DE MEXICO, S.A. DE C.V.(チップソー等の販売)を設立する。
2013年
2月
北陸営業所を富山市針原中町に移転する。
2013年
7月
大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
2013年
10月
設立100周年を迎える。
2017年
10月
大牟田工場を福岡県大牟田市に開設する。
2017年
11月
龍蓮工具(廊坊)有限公司を大連市へ移転し、会社名を龍蓮工具(大連)有限公司とする。
2018年
6月
中華人民共和国遼寧省大連市に、天龍製鋸(大連)有限公司(チップソー等の製造販売)を設立する。
2022年
4月
東京証券取引所の市場区分の変更に伴い、東京証券取引所スタンダード市場へ移行。
2022年
5月
TENRYU EUROPE GMBHを業容拡大に伴い、同市内(バーデン・ヴュルテンベルク州アーレン市)の新社屋に移転する。
2024年
8月
ギケン工場が本社工場へ移転する。
2025年
1月
TENRYU AMERICA,INC. HOUSTON SALES OFFICEを営業活動の強化と効率化を目的に
テキサス州ケイティ市に移転する。

社是

常に向上心を持つ役員・従業員同士がお互いを尊重しながら、自分の仕事・役割・使命に真摯に取り組み、すべてのステークホルダーに対しては、公平・公正に、感謝と謙虚の心をもって最善を尽くすこと。

経営理念

感謝の心をもって、従業員の幸せと株主の幸せを追求し、社会の幸せに結びつけます

感謝の心

私たちが今日働けることは、お客様や取引先、職場の仲間、家族など周囲の多くの人々の支援があるからこそ成り立っています。常に周囲への感謝の気持ちを持ち続けます。

従業員の幸せ

従業員が健康で自分の仕事に誇りを持てる環境をつくるとともに、安定した財務体質を維持します。

株主の幸せ

企業価値の持続的な向上を目指し、安定した株主還元に努めます。

社会の幸せ

国連が提唱する「SDGs」に賛同し、健全な事業成長を通じて持続可能な社会の実現に努めます。

企業行動規範

私たち天龍製鋸グループすべての役員・従業員は、事業活動のすべての範囲において以下の10項目を行動規範として行動します。

1.法令の遵守

企業倫理や社会的良識を持ち、法令・規則を遵守して行動します。

2.人権の尊重

人権・人格・個性を尊重し、国籍、人種、性別、宗教、社会的地位等に基づくあらゆる差別および差別につながる行為を行いません。

3.環境への対応

社会の一員として、資源の有効利用ならびに地球環境の保全に配慮して行動します。

4.就業環境整備

従業員が快適に働けるように、安全・衛生的で働きやすい職場環境の整備に努めます。

5.お客様からの信頼獲得

最適・最良の製品・サービスを開発・提供することに努め、お客様の満足と信頼を獲得します。

6.取引先との相互発展

取引にあたり、良識と誠実さをもって、公平かつ公正に接し、相互の発展を図ります。

7.地域との共存

健全かつ安全で快適な地域社会作りに貢献し、社会の一員として責任を果たします。
海外においても、現地の文化や習慣を尊重し、地域社会の発展に貢献するよう努めます。

8.出資者・資金提供者の理解と支持

企業情報の開示について、関係法令を遵守し、公正・迅速かつ的確に行います。

9.政治・行政との健全な関係

政治資金・寄付・選挙に関しては、「政治資金規正法」「公職選挙法」等の法令を遵守します。

10.反社会的勢力への対処

反社会的勢力とは一切の関係を持たず、不当な要求には応じません。